沿革

沿革 沿革

1975年
東大阪市、あおぞら学級、PTAによる重度障がい児(者)の通える生活の場の設置について話し合い始まる。
1977年10月
あおぞら学級の教室の一部を借りて、東大阪市心身障害者生活の場「若草園」が発足(在籍者数7名)
1986年12月
大阪府に施設建設についての協議書提出
1988年4月
精神薄弱者通所更生施設「若草園」開所
1994年 4月
小規模作業所「若草工房」開所
1996年12月
精神薄弱者通所授産施設「若草工房」設立協議書提出
1998年 8月
精神薄弱者通所授産施設「若草工房」開所
1998年12月
「若草工房」ショートステイ事業開始
2003年 9月
グループホーム「わかくさ第1」開所
2004年 4月
グループホーム「わかくさ第2」開所
2004年9月
ホームヘルプ・ガイドヘルプ事業開始
2005年10月
障がい者相談支援事業開始
2007年 4月
「若草園」生活介護へ移行
5月
カフェ「あんしゃんて」開店
9月
「若草工房」多機能型施設へ移行
2011年 9月
「若草園」「若草工房」東大阪市と災害時における福祉避難所の設置・運営に関する協議書締結
2012年 5月
グループホーム「わかくさ第3」開所
12月
カフェ「あんしゃんて」閉店
2013年 4月
発達障がいに特化した就労移行支援事業所「アストラス」開所
2013年6月
障がい者活動センター「わかば」開所
9月
「わかば」東大阪市と災害時における福祉避難所の設置・運営に関する協定書締結
2017年 2月
若草園従たる事業所「かあむわ〜く」開所
2019年 4月
老人デイサービス事業(共生型通所介護)開始
ページトップへ